写真は有機配合の肥料を散布機に入れているところです。
2015年02月20日
施肥
春の茶園管理が始まりました。
写真は有機配合の肥料を散布機に入れているところです。
写真は有機配合の肥料を散布機に入れているところです。
2010年09月08日
2010年05月19日
2010年04月18日
2010年04月05日
2010年02月21日
春肥
まだまだ寒い日が続きますが、茶園では春の管理が始まりました。今日は一回目の配合肥料です。

2008年09月28日
秋の茶園

朝晩めっきり涼しくなりました。
明け方、夏がけ布団の薄いものでは寒くて目が覚めてしまいました。
茶園では秋の管理作業を進めています。
今日は肥料を撒きです。
これから、すそ刈り・整枝といろいろ忙しくなります。
2008年04月13日
2007年04月18日
2007年04月11日
2007年03月19日
2007年03月18日
2007年02月24日
2007年02月21日
2006年10月22日
秋整枝U

昨日は乗用型摘採機で整枝作業をしました。これは今年早川園に新たに導入された機械です。浜松の茶製造農家ではすでに何台かこのような乗用型摘採機を使っていますが、早川園はちょっと遅いデビューでした。というのも早川園では茶園に施設したパイプのレール上を移動するレール式の摘採機を何年か使っているのですが、今年から管理する茶園が増えたため、乗用型を購入しました。最初はこわごわだった操作も徐々に慣れ、なんとなく「操縦している」という感覚を楽しんで?います。それにしても肉体的疲労の少なさと摘採スピードの速さに関心です。